納品の確認ページでは、納品の確認と確定ができます。納品を確定すると、納品の確認ページが納品を表示ページに変わります。
納品の確認は、納品手続きの6つのステップの4番目です。
納品プランを作成する際、次のような目的で、納品プランの在庫が複数の納品に分かれて異なるフルフィルメントセンターに納品される場合があります。
納品の確認ページには、各納品のリスト、納品番号、納品先のフルフィルメントセンターが表示されます。納品プランの一部として作成される納品情報には納品番号が付けられます。
納品プランに変更を加えることで、各納品の商品の数を変更できます。たとえば同じ商品12個を納品プランに追加する場合、6個ずつの2回の納品を作成できます。合計数量を12個から9個に変更する場合、プランを修正して、1つ目は7個、2つ目は2個の2回の納品にすることができます。
確定前に納品プランを確認してください。納品プランを確定するまで、輸送箱リストを印刷しないことをお勧めします。納品プランを確定する前に輸送箱リストを印刷すると、プランを確定する前に行った変更が反映されず、納品のエラーとなる可能性があります。たとえば予定と異なる数の商品をフルフィルメントセンターに発送する場合(多すぎる、または少なすぎる)、納品手続きの詳細に、この差異が納品の不備として表示されます。
納品の確認ページでは、納品の確認と確定ができます。次のような情報が提供されます。
納品する商品を表示をクリックすると、納品のすべての内容を表示できます。納品する商品を非表示をクリックすると、リストを部分表示にできます。
納品を確定をクリックして、納品プランを確定します。
既存の納品について作業を続ける場合は、納品作業を続けるをクリックします。
既存の納品に商品を追加するには、以下のコンディションを満たす必要があります。
各納品を確定するには、納品作業を続けるボタンをクリックします。納品は、各手順を完了するたびに自動的に保存されるため、途中で一旦終了して、後で残りを完了することもできます。作成中の納品に戻るには、納品手続きの詳細に進みます。